ボール拾い不要!エンドレスで投打の練習を!
年間1万台以上販売してきた「オートリターン・フロントトス」がさらに進化!
毎日の練習が絶対に楽しくなる!
パートナー不要で投打の練習が家の中で完結!
オートリターン投打の特徴
リニューアルでさらに進化!
受球面がシート素材になり耐久性アップしたことで、部屋の中で全力投球が可能に!!(軟式ボールのみ使用可能)
打ち込んだボールが自動でトスマシンに戻り、スムーズな連続練習が可能。
効率的な練習:カゴがあれば一人で投球練習が、付属のマシンで一人で打撃練習が可能
ボール拾い、パートナー不要かつ短時間で一人でも本格的な打撃、投球練習ができる。
コンパクト設計:オートリターン投打は奥行が約65cm
奥行が40cmもコンパクトに!かつ柔らかい穴あきボール使用で、屋内でも使用可能
簡単組み立て・分解:少ないパーツで組み立てている様子
組み立てパーツも少なくなり、より組み立て・分解が楽に◎
目的に応じたボール選択:打撃はウレタンハードボールと穴あきボール・投球は軟式球に対応
ウレタンハードボールの使用でさらに打感アップ 投球練習には軟式ボールの使用が可能
電源選択:電源はACアダプターがオススメ
ACアダプター(別売)やモバイルバッテリー(専用ケーブル別売))、単一電池(別売)での使用が可能。
安定した電力供給をできるACアダプターの購入がオススメ!
トスマシンフロントトスと穴あきボール4球付属
オートリターン・投打を使うとこうなれる!
◎強く正確なセンター返しができないとボールがリターンされないため、自然とバッティングの基本であるセンター返しが身に付く!
◎打撃フォームの矯正やスイング精度の向上
◎投球フォームの改善や投球感覚の不足改善
◎練習が楽しく継続できることで、試合で活躍できる自信を養うことができる
◎お子様一人でも練習ができ、親御さんのサポートの負担を軽減!
こんな選手にオススメ
●野球を始めたばかりの初心者から、中級者・上級者までの幅広い選手
●自宅の省スペースで効率的に打撃・投球練習をしたい選手
●なかなかグラウンドや公園に行けない選手
●適切な打撃・投球フォームを身につけたい選手
●素振りなどの練習が続かない選手
使用方法
打撃練習:センター返しを意識して打つことでフォームを矯正
オートリターン投打に打撃している様子
※使用可能ボール トスマシン・フロントトス対応ボールのみ。
フィールドフォース製の穴あきボール・ウレタンハードボールをご使用ください。
※打撃練習使用時は土台脚パイプを外してご使用ください。
投球練習:ネットの耐久性アップにより軟式ボールで投球練習が可能
オートリターン投打に投球している様子※軟式球(ナイトボール)を使用しています。
衝撃を吸収するトランポリン機能により、上部へ投げ込むと跳ね返りが強くなりシートからボールが出てしまいます。投球練習の際は中心をめがけ投げ込んでください。衝撃を吸収するトランポリン機能により、上部へ投げ込むと跳ね返りが強くなりシートからボールが出てしまいます。
投球練習の際は中心をめがけ投げ込んでください。
※投球速度、高さによっては跳ね返ってくることがございます。
低い位置に投げこんだり、ネットを左右に引っ張り形を整えることで跳ね返りが軽減されます。
※投球練習使用時は土台脚パイプを付けてご使用ください。
打撃練習時は土台脚パイプを外し、投球練習時は土台脚パイプを付けてご使用ください。
組み立て簡単
「オートリターン・投打」は、一人でも効率的に打撃・投球練習をしたい全ての選手にとっての最高のパートナーです!
関連商品
バッティング練習ボール20個入り ウレタンハードボール20個入り
《使用上の注意》
FTM-270ARオートリターン・フロントトスのフレームは互換性はございません。
必ずFTM-280ARオートリターン・投打のフレームとシートをご使用ください。
硬式ボールの使用は避けてください。
軟式ボールのバッティング使用は避けてください。
打撃練習使用時は土台脚パイプを外してご使用ください。
投球練習使用時は土台脚パイプを付けてご使用ください。
屋内で使用する際は十分なスペースを確保してください。
長時間の連続使用は機械の過熱を防ぐために適度な休憩を取ってください。
子どもが使用する場合は初めての際、必ず大人がそばで確認してください。